鎌倉のまつり|御霊神社例祭・面掛行列 2025年9月18日を見る最適な時間  The Masked Parade at Goryo Shrine in Kamakura – Known as a Unique Festival


御霊神社例祭と面掛行列を見に行こう!

御霊神社の例祭は、祭神である鎌倉権五郎景正(政)の命日である9月18日に行われます。
例祭では五穀豊穣を祈るものとして、釜に煮立てた湯の中に笹を入れて湯玉を散らす「鎌倉神楽(湯立神楽/湯花神楽)」を奉納され、星の井通りを中心に坂ノ下町内を神輿渡御も行われます。この神幸の行列の中に、伎楽面や舞楽面、田楽面をつけた10人の面掛衆が練り歩く県の無形文化財に指定された「面掛行列」が含まれています。(出典:鎌倉観光公式ガイド

2025年9月18日(水)
例祭  :12時00分~
鎌倉神楽:13時00分~
面掛行列:14時30分頃~15時30分頃
※面掛行列については雨天中止

12:16
12:29
神輿

奈良時代から伝わる伎楽の面や田楽の面をつけた10人衆が御霊神社から、極楽寺の坂までを練り歩き、豊作・豊漁を祈願する行事です。鶴岡八幡宮寺の放生会の舞楽面の行列をまねて作られ、200年以上昔から行われていると言われます。

祭礼は同心・金棒を先頭に、囃子連、幟、神宝類、猿田彦、獅子頭、面をつけた10人、神輿とつづきます。面の名称は、いずれも俗の呼び方ですが、その行列の順番は、爺、鬼、異形、鼻長、翁、烏天狗、福禄寿、火吹男(ひょっとこ)、阿亀(おかめ)、女(さんば)とならびます。妊婦役のおかめのお腹は、豊年・豊漁のシンボルとされます。(出典:文化遺産オンライン

14:34(2023年撮影)
14:35(2023年撮影)
14:35(2023年撮影)

12:00から例大祭で神職が詔を唱えるなどが行われ12:30に終了。
13:00~14:15ぐらいまで鎌倉神楽の奉納が行われます。(鎌倉神楽で今残っているのは全部で12座だそうで、それをすべて見られるのは、この御霊神社での例大祭だそうです)
そりゃ~全部やるから1時間以上かかりますね。

12座は、
1.打囃子(うちはやし)
2.初能(はのう)
3.御祓(おはらい)
4.御幣招(ごへいまねき)
5.湯上(ゆあげ)
6.中入れ(なかいれ)
7.掻湯(かきゆ)
8.大散供(だいさんく)
9.湯座(ゆぐら)・笹の舞(ささのまい)
10.射祓(いはらい・または弓祓と書く)
11.剣舞(けんまい)
12.毛止幾(もどき)

各座の意味については 下記のホームページに詳しく書かれていますのでそちらをご参照ください。
👉出典:相州藤沢白旗神社 湯立神楽より

14:30~面掛行列のスタートです。
御霊神社の前の道ら力餅屋を右に曲がって、虚空蔵菩薩堂の前でUターンし、星月の前の交差点を左折して100m行ってまたUターンし、また星月の前の交差点を右折して、力餅屋の前で右折し終了(15:15頃)でした。

ですので、最初から最後まで見るためには、12時前に御霊神社に行くのが良いと思います。面掛行列だけを見るのでしたら、14時過ぎに御霊神社あたりに行けば大丈夫です。
遅く行きすぎると終了していましますので、ご注意ください。
※2023年の情報です。

鎌倉に行く前にさらっと読んでおくととても勉強になる本です。観光はもちろん、修学旅行・校外学習の班別自主研修や事前事後学習におススメです。

Amazon.co.jp : 鎌倉 校外学習事前学習ガイド

From 12:00 PM, the annual grand festival (Reitaisai) begins with Shinto priests reciting sacred norito prayers, which lasts until around 12:30 PM.
From about 1:00 PM to 2:15 PM, traditional Kagura dance performances are held—there are approximately 12 different dances.
Then, at around 2:30 PM, the Menkake Gyōretsu (Masked Parade) starts. The procession goes from the road in front of Goryō Shrine, turns right at the Chikara Mochi shop, makes a U-turn in front of Kokūzō Bosatsu-dō (Kokūzō Bodhisattva Hall), then turns left at the intersection near Hoshizuki, continues about 100 meters, makes another U-turn, turns right again at the Hoshizuki intersection, and finally turns right in front of Chikara Mochi shop, finishing around 3:15 PM.

So, if you want to see the entire series of events from beginning to end, it’s best to arrive at Goryō Shrine before 12:00 PM.
If you’re only interested in the Menkake Parade, arriving around 2:00 PM near the shrine should be enough.
Just be careful not to arrive too late, or you might miss the whole thing!

Note: This information is based on the 2023 schedule and may be subject to change.

英語の鎌倉&江ノ島のガイドブックです。
鎌倉と江ノ島に特化した英語のガイドブックってなかなかないですよね。エリアごとに神社仏閣とレストランなどが紹介されています。
外国の方が増えていますね。英語で鎌倉を知る、紹介できるとかっこいいですね。
Amazonから購入できますので、1冊揃えてみてはいかがでしょう?

This English guidebook covers Kamakura and Enoshima.
There aren’t many English guidebooks that focus on this area.
It introduces various spots, such as shrines, temples, and restaurants, by area.
We hope you enjoy discovering the beauty and history of Kamakura!

Kamakura & Enoshima: A Japan Guide to Nature, Culture, and Community

Amazon | LOCAL FOCUS Vol. 1: Kamakura & Enoshima: A Japan Guide to Nature, Culture, and Community | Miki, Mariko, Yamane, Sae, Fukuda-Matsushima, Norie Lynn | Japan
Amazon配送商品ならLOCAL FOCUS Vol. 1: Kamakura & Enoshima: A Japan Guide to Nature, Culture, and Communityが通常配送無料。更にAmazonならポイ...

御霊神社 鎌倉市坂ノ下4-9(江ノ電 長谷駅から)

御霊神社の御朱印


アフィリエイトを使用しています

コメント