龍口明神社の玉依姫祭とは?
龍口明神社は津の鎮守で、祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)、五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)です。玉依姫命は神武天皇の母君、海神族の祖先で、龍神として崇められたと伝えられています。
創建が552年と伝わっていますので、鎌倉のなかで最も古い神社です(次に古いのは710年創建の甘縄神明社)。
龍口明神社は、元は藤沢の龍口寺の隣にあったそうですが、氏子の希望もあり昭和53年に現在の地に移されたそうです。縁起によれば、江の島弁財天の霊感に降伏した、五頭龍を祀ったのが始まりとされます。(出典:吉田茂穂『鎌倉の神社 小事典』かまくら春秋社、2002)
このような伝説から江島神社とは夫婦神社とされます。五頭龍がとんでもない悪さをしていたのを、弁財天が戒め、弁財天の五頭龍がほれちゃったわけですね。



開催時間・お勧めポイント
祭神である玉依姫の祭りは、毎年10月第3日曜日に執り行われれますので、2025年は10月19日。
開始時間 午前10時
その年によって違うそうですが、奉納がある際は、舞であったり、音楽であったり、絵を描くであったりの行事が執り行われます。
私が見学したのが2022年ですが、何組かの行事(奉納)がありました。(あらら、写真撮ってなかったです)
2022の時は、11:09には本殿で外から写真を撮ってますので、10時から1時間ぐらいで終了したようでした。
2025年も複数組の奉納があるそうですので、やはり10時前には着いておくほうがよろしいと思います。また人数が多いと本殿の中には入れなくなることもあると思いますので、本堂内でご覧になりたい場合も早めに行かれると良いと思います(毎年中に入れるかどうかはご確認ください)。



The starting time is 10:00 AM.
It seems like the schedule varies each year, but when there’s a dedication ceremony, there are usually performances like dancing, music, or painting.
When I visited in 2022, there were a few different events, though I didn’t take photos.
I remember being outside the main hall taking pictures by 11:09 AM, so it looks like the ceremony wrapped up in about an hour, around 10 AM.
For 2025, it seems there will be multiple dedication ceremonies, so it’s probably best to get there before 10 AM. Also, since it can get crowded, you might not be able to get into the main hall. If you want to view it from inside, it’s a good idea to arrive early. (Make sure to check each year to see if entry is allowed inside, as it can vary.)
アクセス
龍口明神社
鎌倉市腰越1548-4 TEL:0467-32-0833
大船モノレール 西鎌倉駅下車(大船駅から4つ目9分)徒歩5分(450m、登りもあるので実際は10分ぐらいを目安に)
龍口明神社の御朱印
頂いた御朱印以外にたくさんありますので、ぜひ確認を!👉龍口明神社 御朱印・御守


アフィリエイトを使用しています。

コメント