2025年8月9日 鶴岡八幡宮 実朝祭を見てきました。

開始:午前10時
終了:午前10:30頃
午前10時になると、神職が社務所を出発し、流鏑馬馬場を通り、鶴岡八幡宮内にある白幡神社まで歩いて向かいます。神事は白幡神社の社殿内で行われるため、一般の方は中の様子をはっきり見ることはできません。所要時間はおよそ30分です。
この時期は暑さが厳しいため、見学の際は熱中症に気をつけて。

源実朝は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の次男で、3代将軍。建久3年8月9日に生まれました。鎌倉幕府第三代将軍。幼名千幡。建久三年(一一九二)八月九日鎌倉で誕生。父は源頼朝、母は北条政子。承久元年(一二一九)正月二十七日、右大臣拝賀のため鶴岡八幡宮寺に参詣、神拝の終ったあと、頼家の遺子公暁(以前はくぎょうと呼んでましたが、今はこうぎょうと呼ぶことが多いそうです)に暗殺された。(出典:ジャパンナレッジ 国史大辞典)
鶴岡八幡宮の境内には、実朝の句碑「山はさけうみはあせなむ世なりとも君にふた心わがあらめやも」があります。
コメント