鎌倉|光明寺の秋葉大権現例大祭 2025.11.18は何時から?

光明寺と秋葉大権現大祭

天照山蓮華院光明寺といい浄土宗の大本山。1243年の創建と言われ、然阿良忠上人によって開かれました。江戸時代に徳川家康が浄土宗の学問所として、関東の主要寺院十八の寺を十八檀林に定め、光明寺が筆頭寺院になりました。開基は北条経時(北条泰時の孫)。
 

戦後には「鎌倉アカデミア」という大学も開講され、既成概念にとらわれない教育方針により多くの若き才能を輩出しました。おしくも財政難で創立から4年後に廃校となりました。境内には「ここに鎌倉アカデミアありき」と記された碑もあります。
👉 出典:「鎌倉観光公式ガイド」

元は、佐助ヶ谷にあった蓮乗寺が移されたとも言われています。鎌倉にある石碑には、「蓮乗寺ハ仁治元年北条経時ノ創立ニカヽリ僧良忠ヲ開山トセシガ寛元元年之ヲ材木座ニ遷シ寺号ヲ光明寺と改メシ」とありますが、実際の所は分かりません。

だんりん【×檀林/談林】
《「栴檀林」の略。僧の集まりを栴檀の林にたとえたもの》
1仏教の僧徒の学問修行の道場。室町末期から行われ、江戸時代の浄土宗の関東十八檀林は有名
2寺の異僧称
3「談林風」「談林派」の略
出典:コトバンク

秋葉大権現例祭とは

秋葉大権現は、火災盗難を防ぐ権現で光明寺域内鎮護の社です。伝えによれば、当山三十三世深譽伝察上人が身を天狗に現じて当山を守護したと、伝えられています。

秋葉社 2020年11月撮影

開催時間・お勧めポイント

2025年11月18日 11時から

秋葉山三尺坊大権現の大祭ですが、令和2年より5月から11月変更になっていますのでご注意ください。晴天の場合は、境内裏手にある秋葉山山頂の秋葉社にてお勤めいたします。
雨天の場合は、堂内にてお勤めいたします。光明寺ホームページ

2023年は、11時前に光明寺到着。天狗を僧侶が総門に集まっています。11時前に歩きだしましたので、やはり11時前に総門当たりにいるのが良いと思います。

2020年11月撮影
10:54 始まりそう(2023年11月撮影)
10:56 (2023年11月撮影)

山門をくぐり、事務所の横から秋葉山に向かって登っていきます。秋葉社にて祭事が執り行われます。この日は結構風が強かったです。参加した人にはお札が配られました。防災の神様として昔から信仰されていますので、これで火事に遭い辛くなるかな。

11:02(2023年11月撮影)
2020年11月撮影
11:12 (2022年11月撮影)

来た道を戻ってきて終了です。1時間かからない感じでした。写真撮影にも気軽に応じてました。
以前は稚児行列が行われていたそうですが、2023年の時はありませんでした。(平日だったからかしら?)

11:25 (2023年11月撮影)
11:43戻ってきました
写真撮影にも応じてくれてます

Just a heads-up — since 2020, the Grand Festival of Akihasan Sanshakubō Daigongen has been moved from May to November.
If the weather’s nice, the ceremony takes place at the Akiba Shrine on top of the mountain behind the temple grounds.
If it’s raining, it’ll be held inside the main hall instead.
You can check the Komyoji Temple website for more details.

In 2023, I got to Komyoji just before 11 a.m. The tengu and monks were already gathering at the main gate, and they started walking shortly before 11. So if you want to catch everything, it’s best to be near the gate a little before then.
After passing through the main gate, you head up toward Mount Akibasan from beside the temple office. The ceremony takes place at the Akiba Shrine at the top.

It was pretty windy that day!

Everyone who joined the ceremony received a protective talisman (ofuda).
Since Akihasan is known as a deity of fire prevention, hopefully this will help keep fires away!
After the ceremony, we headed back the way we came.
The whole trip took less than an hour.
The Tengu were happy to pose for photos.

アクセス

光明寺
鎌倉市材木座6-17 19  TEL:0467-22-0603
JR横須賀線 鎌倉駅 東口下車 京浜急行バス7番のりば 小坪経由逗子駅行10分、光明寺前バス停下車1分(鎌倉駅から歩くと約2km 24分)

光明寺の裏には、かながわの景勝50選に選ばれている「光明寺の裏山の展望」もすばらしいので、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。北条経時の墓や内藤家歴代(日向延岡藩)の墓もあり、大きさにも圧倒されます。

ご本尊 阿弥陀如来
開山の記主禅師
如意輪観音

鎌倉のお土産に 紅谷クルミッ子はどう?

Amazon.co.jp : 鎌倉 紅谷 クルミッ子

アフィリエイトを使用しています。

コメント